その他いろいろ

点字ブロックについて

先日海外生活(スウェーデン)が長い友人が帰省で日本に 帰って来たので、みんなで集まる事にしました。 久しぶりにヒールなどを履いて、 街に繰り出したのですが、 普段はスニーカースタイルで歩いているのもですから、歩道の歩きにくい事と言ったら、や...
おでかけ・食べる

仙台七夕祭り 

8/6~8/8は仙台の七夕祭りが開催されていますね。仙台七夕では、7種類の七夕飾りが飾られ、それぞれの飾りに意味があるそうですよ。まだ行った事がないので、行ってみたいで~す ☆。゚・。(人′ω`*)短冊…学問や書の上達を願う。紙衣…病や災い...
その他いろいろ

印鑑のお掃除

ここのところお中元が届くのはいいのですが、宅配のお兄さんの配達伝票に、印鑑を押さなければいけませんよね。いつも使うシャチハタ印の写りが悪くなってきたような気がしていたのですが、とうとう写らなくなってしまいました。インクの補充をして少しは写る...
おでかけ・食べる

京野菜 万願寺とうがらし

京野菜 万願寺とうがらし 近頃ちょこちょこ食べてます。「とうがらし」って聞くと辛いイメージですが、そんなこともなくとても食べやすいお野菜で最近のお気に入りです。万願寺とうがらしは、肉厚でボリュームタップリ。長さは15cmくらい、とうがらしの...
その他いろいろ

微細加工や熱圧着など

友人宅に遊びにいって、少し待ち時間があったので、テーブルの上においてあった専門誌をちょっと見てみると、私には超難しい~内容でした。 トホホただ、やっぱり日本ってスゴイ!日本には素晴らしい技術を持っている企業がたくさんあるのですネ。フォトエッ...
その他いろいろ

2つ目の窓

2つ目の窓 今映画館に行くならコレが見たいです。ある人の評価では「カンヌ国際映画祭で既に二つの賞を受賞した河瀬直美監督の新作。傑作とはいえませんが、といって駄作でもない。性格の異なる二つの映画が、うまくかみ合わないままで同居する不思議な作品...
おでかけ・食べる

東京でも舞妓体験出来る

京都の暑い夏、祇園さん今年は49年ぶりに後祭も復活しました。幕末に焼失して以来150年ぶりに復帰した大船鉾(おおふねほこ)など 10基の山鉾が巡行したのが、7/24、ついこの間ですね。この次はお盆の8/16の五山の送り火「大文字焼き」!京都...
おでかけ・食べる

アイスといえば白熊くん(*^▽^*)

九州名物 白熊くんのアイス!いろんな種類があるけど、どれも美味しい~ ま・い・う・今日はカップのこれ ↓フルーツと小豆たっぷりの白熊ミゾレ人気商品です。あ~シアワセヾ(=^▽^=)ノ
その他いろいろ

リサイクルでeco活動がんばってますか?

eco活動がんばってますか?ecoやリサイクルという言葉が流通し始めてずいぶん経ちますね~少しはオゾン層の破壊や自然環境の破壊を遅らせることができているのかな?子供たち、そのまた子供たちの世代のためにも、今できることをしていかないとね!ec...
おでかけ・食べる

劇画の日らしいです。

1964(昭和39)年の7月24日に、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊したそうです。白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげるさんや、つげ義春さん等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になったようです。全く知りませんでしたよね~劇画は、絵とセリ...