Senaman 一覧

点字ブロックについて

先日海外生活(スウェーデン)が長い友人が帰省で日本に 帰って来たので、
みんなで集まる事にしました。 久しぶりにヒールなどを履いて、 街に繰り
出したのですが、 普段はスニーカースタイルで歩いているのもですから、
歩道の歩きにくい事と言ったら、やっぱりスニーカーが 一番ですよね。

帰省した友人と道を歩いていると、日本では点字ブロックを よく見かけますが、
スウェーデンでは点字ブロックがほとんど ないと言っていました。
点字ブロックについて詳しく調べたわけではないそうですが、  福祉国家の
スウェーデンでは、視覚障害の方が点字ブロックが なくても歩けるような環境が
整っているそうです。
もともと点字ブロックは岡山県の三宅精一氏が1967年に 開発発明したもの
みたいですね。 日本もこれからは環境の整った道を作って行ってほしいですよね。

yjimageYWKZJC6Z


仙台七夕祭り 

8/6~8/8は仙台の七夕祭りが開催されていますね。
仙台七夕では、7種類の七夕飾りが飾られ、
それぞれの飾りに意味があるそうですよ。
まだ行った事がないので、行ってみたいで~す ☆。゚・。(人′ω`*)

短冊…学問や書の上達を願う。
紙衣…病や災いの身代わり、または、裁縫の上達を願う。
折鶴…長寿を願う。
巾着…富貴と貯蓄、商売繁盛を願う。
投網…豊漁を願う。
くずかご…飾り付けを作るとき出た裁ち屑・紙屑を入れる。
清潔と倹約を願う。
吹き流し…織姫の織り糸を象徴する。

yjimageSBGQXQNR


印鑑のお掃除

ここのところお中元が届くのはいいのですが、
宅配のお兄さんの配達伝票に、印鑑を押さな
ければいけませんよね。
いつも使うシャチハタ印の写りが悪くなってきた
ような気がしていたのですが、とうとう写らなく
なってしまいました。
インクの補充をして少しは写るのですが、納得のいく
写りかたではないのです。よ~く印鑑を見てみると、
ずいぶん汚れている事に気が付きました。
それで以前表札を作った所(表札を作る時にとても
親切にしてくれて今ではため口で話せる業者さん)に
印鑑やゴム印の販売もしているので、どうしたらよいかを
聞いてみました。
↓               ↓
それはですね、ガムテープこれで解決!!
ガムテープのべたべた面に捺印を繰り返すだけでいいのですよ!!!
やってみたのですが、きれいに中のゴミが取れていました。 ワ━ヾ(。・ω・。)ノ━イ♪
ガムテープが嫌だったらシャチハタ専用印面クリーナーがあるので
それを使ってみてね!!
それとピンセットとか先のとがった物でゴミを取ると、印面を
傷つけてしまうので、良くないそうですよ。 アカン!!!!ヾ(´囗`。)ノ

yjimage

 


京野菜 万願寺とうがらし

manngannji

京野菜 万願寺とうがらし 近頃ちょこちょこ食べてます。

「とうがらし」って聞くと辛いイメージですが、そんなこともなくとても食べやすいお野菜で
最近のお気に入りです。

万願寺とうがらしは、肉厚でボリュームタップリ。長さは15cmくらい、
とうがらしの王様と言えるくらいの大きさです。
みかけによらず、柔らかく、ジャンボピーマンのような甘さと特有の風味があります。
種が少なく、人気のある京野菜です。

今がたぶん旬かな? お店でもよく見かけます。食物繊維、ビタミンCが豊富、
フライパンや網で焼いて、かつお節と醤油をかけて食べるのが一般的なようです。

私は、フライパンで焼いて、最後にほんの少しのみりんとおしょうゆでからめて、
器に盛り、鰹節をかけていただくのがお気に入りです。


微細加工や熱圧着など

友人宅に遊びにいって、少し待ち時間があったので、
テーブルの上においてあった専門誌をちょっと見てみると、
私には超難しい~内容でした。 トホホ
ただ、やっぱり日本ってスゴイ!
日本には素晴らしい技術を持っている企業がたくさんあるのですネ。

フォトエッチングの精密加工なのですが、光に反応させて金属を腐食させて
加工をするそうです。特集されていたのが微細加工や熱圧着を行う会社ですが...
掲載されている記事を理解するだけでも一苦労
そもそもフォトエッチングって何? 写真? 縁取り? ???
その他にも拡散接合や熱圧着etcの記事が掲載されていました。
もともと理系の知識&理解度ゼロの私にはチンプンカンプンのお話ですが、
日本の技術ってすごいなぁ~と改めて感動しました。

日本


2つ目の窓

2つ目の窓 今映画館に行くならコレが見たいです。

ある人の評価では

「カンヌ国際映画祭で既に二つの賞を受賞した河瀬直美監督の新作。
傑作とはいえませんが、といって駄作でもない。
性格の異なる二つの映画が、うまくかみ合わないままで同居する不思議な作品です。」

だそうです。 微妙なコメントですが、奈良が輩出した女性監督の作品なので見てみたいなぁ

futatumenomado


東京でも舞妓体験出来る

京都の暑い夏、祇園さん今年は49年ぶりに後祭も復活しました。

幕末に焼失して以来150年ぶりに復帰した大船鉾(おおふねほこ)など 10基の山鉾が巡行したのが、7/24、ついこの間ですね。

この次はお盆の8/16の五山の送り火「大文字焼き」!
京都の暑い夏、存分に楽しみたいですね。

京都といえば舞妓さん!
京都観光では、花街を歩いている舞妓さん達をあちらこちらで見られますよ。
でもお昼間に歩いている舞妓さん達は、どうやら舞妓体験している素人さん達だそうです。
知らなかった~ でもいいですねぇ。舞妓さんになってみるのも 京都の情緒が味わえます(*^▽^*)

京都にはなかなかいけない(涙)というあなた!
京でも舞妓体験できるスタジオがあるんですってヾ(=^▽^=)ノ

東京でも変身スタジオで舞妓になる! 年は気にせず舞妓になる!
見た目もき気にせず舞妓になる!
自分が主人公!
思う存分なりきって楽しんでみるのも一興です。

はんなりと浅草を歩いていると外人観光客さんに写真撮影されるかも?
舞妓さん見てるだけじゃ物足りないかも。
どうせなら自分が舞妓体験なりきってみては!!

他にも日本の文化をお手軽に楽しめるツアーなどが盛りだくさんありますよ。

日本のおもてなしを堪能してみてはいかが!!(*^_^*)


アイスといえば白熊くん(*^▽^*)

九州名物 白熊くんのアイス!

いろんな種類があるけど、どれも美味しい~ ま・い・う・

今日はカップのこれ ↓

sirokumaICE01sirokumaICE

フルーツと小豆たっぷりの白熊ミゾレ人気商品です。

あ~シアワセヾ(=^▽^=)ノ


リサイクルでeco活動がんばってますか?

リサイクル03

eco活動がんばってますか?
ecoやリサイクルという言葉が流通し始めてずいぶん経ちますね~
少しはオゾン層の破壊や自然環境の破壊を遅らせることができているのかな?
子供たち、そのまた子供たちの世代のためにも、今できることをしていかないとね!

eco活動のひとつにリサイクルトナーの活用があります。
職場のトナーもリサイクル品を使っていますが、当たり外れがある気がしますね。
リサイクルトナーの販売店はしっかり吟味して、良い販売店をさがさないと
せっかくのeco活動も余計な手間暇がかかったら無意味ですよね。
資本主義社会では、仕事は利潤追求できないなら仕事じゃない!ですし...

良い販売店ってどんなお店だと思いますか?
私は、実際に店舗を構えていて、国内工場生産商品を取り扱っていて、
さらに売りっぱなしではなくてアフターフォローのしっかりしているお店なんていいと思いますが...


劇画の日らしいです。

1964(昭和39)年の7月24日に、
青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊したそうです。

白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげるさんや、つげ義春さん等が登場し、
大人向けの劇画ブームの拠点になったようです。

全く知りませんでしたよね~
劇画は、絵とセリフでストーリーを描く表現技法で、
日本の漫画の一分野であり、
現在、一般的にはデフォルメされた作画の漫画に対して、
写実的な作画で青年向けのシリアスなストーリーを
描くものを指して劇画と呼ぶことが多いみたいですね。